セントラル・アイの電話代行を利用しているお客様からの声やご意見をご紹介します。
電話代行
 お客様の声
			- 
					顧客満足度向上セントラル・アイの電話代行を利用することで、顧客サポートの品質が向上し、迅速かつ丁寧な対応を受けることができるため、顧客満足度が高まるとのお声をいただきました。
- 
					質の高い対応当社では、専門的なスキルを持ったオペレーターが対応するため、問題解決力が高く、正確な情報提供が行われるという利点があったとのお声をいただきました。
- 
					コスト削減自社でコールセンターを運営する代わりに、セントラル・アイの電話代行を利用することで、運営コストを削減できたとのお声をいただきました。
- 
					柔軟な対応コールセンター代行は通常24時間体制で運営されており、週末や祝日でも対応していることが多いため、顧客の要望に柔軟に対応できたというお声をいただきました。
- 
					カスタマイズ性セントラル・アイの代行サービスは需要に応じてカスタマイズが可能なため、需要の変動に対して柔軟に対応いただいた、とのお声をいただきました。
電話の内容によって連絡先を振り分けてもらい、効率化が図れました
オペレーション概要
                      クライアント様:法律事務所
代表電話受電数:コール数1,200コール
オペレーション:エンドユーザーからの問い合わせ受付。内容を聞いて、内容に応じて取次先を変えてご連絡。
                    
ご依頼内容 どのような課題があったのか
                      お客様 
                     当事務所は、悪質な取り立てによる過払い請求を専門に扱っています。
ただ、2年前まで離婚調停とか相続相談など法律に関しての様々な案件を引き受けていたので、過払い請求専門の事務所に業態をシフトしたあとでも、いまだに過払い以外の問い合わせがあるのです。
こうした電話対応に追われてしまうと、本来業務に支障が出てしまうので、電話代行を利用することに決めました。
ついては、新規の問い合わせがあったときに、過払い請求の案件なのかそうでないのか確認していただき、当社専門以外の相談に対しては、提携先の法律事務所に取り次いでいただくことはできますでしょうか?
                    
受託体制 解決提案は? メリットは?
                      セントラル・アイ 
                      もちろん、可能でございます。
対応内容がシンプルで、ご要望の曜日や時間帯も平日・日中でしたので、「応答おまかせプラン」にてスタートしました。
運用後セントラル・アイの対応に評価をいただきまして、クライアント様の同業種競合が激しくなったこともあり、全日24時間体制の電話代行を承り、継続発注をいただいております。
                    
| 曜日 | 土日祝 | 
|---|---|
| 連休対応 | ─ | 
| 時間帯 | 9:00〜21:00 | 
| 月間コール数 | 1,000〜2,000コール | 
| 月額目安 | 状況はクライアント様により異なります。 詳しいお見積りはお問い合わせください。 | 
お客様のご感想
本来業務とは異なる電話対応がなくなっただけで一段と仕事がはかどるようになりました。
過払い請求の案件だった場合には、電話転送機能ですぐに取り次いでくれて、同じフロアで仕事をしているような感覚です。
また、「24時間体制へサービスを変更したい」などの要望にも柔軟に対応していただけて大変たすかりました。
セントラル・アイから
お役に立てて、大変嬉しく存じます。
こちらのクライアント様のように法律事務所などの専門用語や知識を必要とする業種の電話代行サービスを提供する場合、オペレーターチームは事前にしっかり研修を受けて、専門用語などを学んだ上で応対させていただいております。安心してご相談いただければ幸いです。
かゆいところに手が届くサービスを探していました
オペレーション概要
                      クライアント様:リフォーム事業
代表電話受電数:コール数1,500コール
オペレーション:エンドユーザーからの問い合わせ受付。トラブル対応。
                    
ご依頼内容 どのような課題があったのか
                      お客様 
                     当社は水回りや電気系統など、住宅のトラブルに対応する仕事をしております。
トラブル対応という業務の性格上、本当なら365日24時間体制を敷きたいところなんですが、人件費を考える当社だけでは難しく電話代行を視野に入れて検討しています。平日夜間と土日祝日のみ対応してほしいのですが。
                    
受託体制 解決提案は? メリットは?
                      セントラル・アイ 
                      はい、お任せ下さい。
深夜・夜間・土日休日のみのご依頼もお引き受けしております。
今回のご相談では、まず全国の対応業者一覧と、エリア区分表を作成し、コールセンターの担当者間でも情報を共有させていただきました。
詳しくお話を伺ったところ、対応内容はシンプルですが、コール数が月間1,000件を超えるということでしたので、担当チームを増やして対応させていただきます。
                    
| 曜日 | 平日、土日祝 | 
|---|---|
| 連休対応 | ─ | 
| 時間帯 | 18:00〜9:00、24時間 | 
| 月間コール数 | 1,500コール | 
| 月額目安 | 状況はクライアント様により異なります。 詳しいお見積りはお問い合わせください。 | 
お客様のご感想
電話代行をお願いすることで、社員を夜勤させるよりもはるかにコストダウンで24時間体制を敷くことができました。
またトラブル対応ということで、だいたいのお客様は大変怒っていらっしゃったり、困っていたり、慌てていたりと、電話受けも一苦労なのですが、セントラル・アイさんはさすがプロの対応で、お客様も最終的には満足されて助かっています。
セントラル・アイから
お役に立てて、大変嬉しく存じます。
セントラル・アイでは、日頃からオペレーターのステップアップ研修を定期的に実施しておりますので、クレーム窓口もトラブルの緊急窓口も、安心してお任せ下さい。電話受付という御社の窓口を請け負うプロフェッショナルとして、ご納得いただけるようなサービスを今後も提供させていただきます。
数字で見る
セントラル・アイ
- 
                  サービス開始 最短1日 で導入可能 
- 
                  導入実績 15,000社 信頼の証です 
- 
                  創業 50年以上 長年のノウハウを蓄積 
- 
                  安心の 24時間 365日 24時間体制 
- 
                  日本全国 47都道府県 実績豊富 
- 
                  官公庁との取引実績 100案件以上受託 信頼の証です 
官公庁を含む
15,000社の導入実績
官公庁の業務も数多く取り扱っております。実績をご紹介させていただきます。
- [宮内庁]代表電話交換業務
- [環境省]代表電話交換業務
- [国税局]代表電話交換業務
- [海上保安庁]代表電話交換業務
- [内閣法制局]代表電話交換業務
- [東京空港事務所 (羽田空港) ]代表電話交換業務
- [関東地方整備局]代表電話交換業務
- [法務省]一般事務派遣
- [農林水産省]一般事務派遣、農林センサス
- [東京都]一般事務派遣
                            など他多数。
                            設立間もないベンチャー企業様から、工務店、広告代理店、IT関連企業、人材派遣、コンサルティング、弁護士事務所、税理士、公認会計士、行政書士、不動産業、ハウスクリーニング業などのお電話の受付まで、セントラル・アイのオペレーターがプロフェッショナルなご対応で電話応対業務をお引き受けいたします。
                            セントラル・アイは、創業50年以上の経験と延べ15,000社を越す契約実績で、貴社を力強くサポートいたします。
                          


BSI ISMSなどの
情報セキュリティ
マネジメントシステムを
認証取得しております。
セントラル・アイでは、機密情報、および個人情報保護のために徹底した仕組みがございます。入退室管理やネットワーク監視、ご報告データの暗号化など、徹底したセキュリティポリシーによって、貴社のお客様情報を守ります。
    また、個人情報を適正に取り扱うために、オペレーターに対しては、個人情報の取扱いを細部に渡り定期的な研修を行っております。
    ご契約時には、秘密保持契約書、個人情報に関する覚書、反社会勢力に対する覚書などのご契約を交わすことで、信頼して頂ける環境を整えております。
  

IS 710760 / ISO 27001
(新宿駅南口センターで認証取得)
自社採用の優秀な
オペレーター
セントラル・アイが秘書代行でなにより大切にしていることは、オペレーターの応対教育です。声を通じたコミュニケーションですから、お電話をくださる方に声ひとつで貴社のファンになっていただきたい。その思いでセントラル・アイでは様々な研修を通して有能なオペレーターの育成を図っています。
電話秘書の基本である言葉づかいからはじまり、ホスピタリティの理解とスキルアップ訓練、情報漏洩事故に関するコンプライアンス教育、業務知識、ITスキルアップなど基本研修をベースに、ご依頼企業ごとのオリエンテーション(業務内容の把握)、個別留意事項、オペレーション目標管理などプログラムされています。このような教育を経て、オペレーターはスムーズで質の高い業務をご提供することができるのです。
個人情報の取り扱いについて
(必ずお読みの上、ご確認ください)
個人情報の取り扱いについて「セントラル・アイ株式会社(東京都渋谷区代々木2-2-13 以下、「当社」という)は、問い合わせ対応にあたり、当ホームページより弊社にお問い合わせをされた方の個人情報を収集します。 弊社にお問い合わせをされる方はその提供にあたり以下の要項をご確認の上、同意いただける場合は最後の「同意する」ボタンをクリックして「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
1個人情報の収集利用目的 お問い合わせ内容に適切に対応するため、以下の目的で個人情報を収集させていただきます。
- お問い合わせされた内容やご相談に適切に対応するため
- 担当する社内関連部署に連絡するため
- ご要望いただいた資料の発送や確認した結果をお客様に報告するため
- お客様から再度ご連絡をいただいた際、必要に応じてご本人確認をするため
2個人情報の第三者提供 ご本人の同意を得ることなく個人情報を第三者へ提供することはございません。ただし、以下に該当する場合は除きます。
- 裁判所や警察等の公的機関から、法律に基づく正式な照会を受けた場合
- 人の生命、身体および財産等に対する差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合
3個人情報の外部委託 今回収集させていただく個人情報を預託することはございません。
4個人情報の提示の任意性 お問い合わせ内容には、電話やE-mailで回答をさせていただきますので、必須項目については必ずご記入をお願いいたします。必須項目についてはあらかじめその旨を入力欄に明示します。必須項目にご記入いただけない場合は、お客様のお求めに応じることが難しい場合がございますので、ご了承ください。
5個人情報保護方針については、当社ウェブページ「個人情報保護方針」をご覧下さい。
6個人情報の管理者およびお問い合わせ窓口収集させていただく個人情報の管理者および個人情報に関する苦情、開示、変更、削除、利用および提供の拒否について等のお問い合わせ窓口は以下のとおりです。
                  【管理者】
                  セントラル・アイ株式会社 個人情報管理責任者
                
                  【個人情報に関するお問い合わせ窓口】
                  セントラル・アイ株式会社  東京都渋谷区代々木2-2-13  新宿TRビル2F 個人情報管理責任者
                  TEL:03-5308-0777    FAX:03-5308-0222
                

 
	
	 
	
	